スカイレッジ2.1

2010年06月11日 01:03

先日、実践投入した

Mountain Hardwear のSkyledge 2.1テントのインプレなどを

書きたいと思います
まずは付属の入れ物ですが










この様に長くて大きいのですが




この様にやわやわw







ここで自分は3つに分けましたよ。



ポール、ペグ、幕体と。




あっ!写真が無いやw



幕体はmont bellのコンプレッションスタッフバッグSに納まります。







モンベル(montbell) コンプレッションスタッフバッグ S























付属のペグですが



Yペグでしたのでこれも先日TRAIL FIELDのじゅんぺいさんとこで購入した
アライテントのクロスペグに交換しましたね








右がクロスペグですね。


小ぶりですが確り効きましたね!


お気に入り決定です




メッシュ生地多用なので夏場は威力を発揮するはず・・・・。








で、フライシートを被せて出来上がり













なのですが今回、専用のフットプリントを使用しましたが



タイペッグでしたww

これで国内販売価格は5000円以上・・・・。



写真が少なくて申し訳ないのですが換気口も


無いのでそこが気がかりでしたね。



で、総評。











奥に張ってあるダンロップのR225の勝ち!ww




ダンロップ(DUNLOP) ツーリングテント・R225







自分なりの理由は


スカイレッジ2.1の良い所


軽量とフライを掛けていても外の状況がわかる窓付ww


あとメッシュのポケット多数装備w



R225の良い所

重量はR225の方が重たいのですが価格の面や


室内高、換気口など優れた点が・・・。

この価格で両ドアですし。




あとプロモンテのVL23と幕体の生地以外

殆ど同じでしたね。(入り口はVL23は1箇所)



プロモンテ(PuroMonte) 2人用 超軽量山岳テント









ほんとダンロップのR225テントの良さが目立ちましたねぇ




色も2色から選べるのでこれからキャンプツーリングを



始める方には持って来いのテントですね。



なんだかR225を褒める記事に成ってしまいましたが



今回良さを再確認しましたよ

あなたにおススメの記事
関連記事