初のタンデムキャンプツーリング

2018年09月17日 17:49

オジサン達の夏休みの記事から2か月経過
あれからも毎週末、飲んだっくれたり、遊んでたり、、、

ブログの更新をサボった罰ですかね。


一昨日、バイクからスマホ落として大破


まだ購入して4カ月なのに



そんなオジサンが日曜と祭日で

ツレと初めてのキャンプツーリングへ出かけて来ました



そもそもツレはバイクには「絶対のらない派」でしたが


X-ADVの購入を機に「ガソリンの高騰」を理由に

後ろに乗ってもらい、バイクが怖くない事を認識。


ここ数カ月、晴れならば、早朝からタンデムで色々と出掛けておりましたね。




話が逸れましたが、今回のキャンプ地は



久住南登山口キャンプ場。


通称、gama地。

ええ、gamaさんも利用しているキャンプ場です






14時からサイトに入れます。



到着したら少し時間に余裕が



なので、敷地内のソフトクリームが有名なお店で







マルゲリータw




中々美味しかったですが


ソフトクリームを買うのに長蛇の列。。。

その横の一つしかないテーブルで食す勇気がございません


シェフは一つしかないテーブルに皿&スパイス類をセッチングw


恥ずかしがり屋の私には罰ゲーム感覚でした



そうこうしていると14時になったのでチャッチャと設営。






他の人気キャンプ場みたいに混んでいないのが最高





サイトも全面芝生で手入れされておりました


一つ不満を上げるとしたら、お風呂が無い事位でしょうか、、いや、ゴミも持ち帰りだったw


でも、料金がこの場所でバイクなら1,080円と激安なので文句は言えません



なので、温泉へ



折角なので長湯温泉まで足を延ばしましょう。。




初めての場所だけど料金につられて入湯w


先客が居たので湯船の写真はありませんが、、、


せめて扇風機ぐらい備えて欲しいなww汗とまんないし



綺麗になったのか?逆に汗臭くなったのか?www



その後はスーパーで買い出ししてから





モヤシと豚バラを炒めただけwww


以前みたいに食えない


それなのに体重落ちない





翌朝。


朝カレーで元気元気






10時前には撤収し






天気は最高




場所を移動して





昨日の温泉がツレには不評でしたので


無味無臭の温泉へ







杖立温泉の観音岩温泉は初めての利用です。






特色の無い温泉でしたがツレには好評でした



その後、日田で恒例の焼きそば





ここも初めて利用しましたが量&味も大満足でしたよ。



帰りは朝倉インターから高速を利用。640円だったかな?


筑紫野市や大野城市が混むのでこの利用はアリですね。



そうそう、X-ADVのタンデムキャンプの道具ですが


テントはマウンテンハードウェアのスカイレッジ2,1を

モンベルのコンプレッションバッグを利用してこの様に。




コンプレッションバッグの紐を利用して





その上にオスプレーのバッグとツレのバッグ





シート下に寝袋2枚をイスカのコンプレッションバッグで一纏め。


残りのスペースにレインウェアと灯火類を収納。





トップケースにモビグリルや着替え、食材、食器類を入れております。





持って行かなかった物は椅子とテーブルですね。


椅子はマットを兼用。テーブルは大地を利用する事で


二人分のキャンプ道具がトップケースで事足ります。


以上、X-ADVのキャンプ道具パッキング方法でした



















あなたにおススメの記事
関連記事