記念カキコ
仕事に疲れ果て
ようやく辿り着いた休日
なにか美味しい物でも食べようか・・・と考え車を走らせた。
●平成24年6月12日(火)
九州北部も梅雨入りしたが
この日は曇り空。
美味い物といえば、そう三瀬峠の縄文うどんだ
店のオープンは11時、わたしの到着も11時。
相変わらず、時間の使い方は上手いらしい。。。
暖簾を潜ると、店員がいつものですよね!?と。
「は~い」と言葉を交わし
お目当ての品。
この頃は体調管理も考え、大好きな天カスも少しだけ投入。
うまい・・・・。
ココのうどんは大好物。
久しぶりに旨い物を平らげたので
友人にメールで報告。
すると友人から、「折角そこまで井原山登らんと!」との言葉を受ける。
わたしは、この友人にメールしたのを後悔した。
彼から電話で登山口まで道案内。
わたしは動く事が大嫌い、No Powerを自称しているが
ほんとにノーパワーである。
せっかここまで来たんだ、少し登ってみるか。
登山道を歩いて5分、死にそうである。
でも、少し頑張ってみた。
15分、戻りたいけど15分歩いたのが無駄になる。
けちなので、そのまま登る事に。
しかし、登山道は濡れているので
腰掛ける事が出来ないジレンマに陥っていた。
本当に後悔した。ノリで来ただけなのに。。。
何度も臨終が頭を過ぎる。
登山開始から40分、回りが開けてきた。
ご来光だ。と感じ、歩くスピードが増加した。
見晴らしの良い場所、ソコは山頂であった!
すぐさま、友人に連絡を取ろうかと思い
携帯を見ると、圏外!
さすが九州の球団を持ってる会社だ!
ボーナスが入ると乗り換えることを硬く決め
メールなら繋がるので友人へメール。
どうも、わたしが山頂に到達したと思っていないらしく
ネットで拾った画像を送ってくるな!と罵声を浴びせられ
かわいい心の持ち主のわたしは勇気を振り絞り
近くに居た登山者に写メを取っていただいた。
私の初体験は井原山に捧げました。
しばらく余韻に浸ってましたが
何も持ってきてないので手持ち無沙汰。。。
展望も、どんより曇り空なのでイマイチ。
なので下山し、シャワーを浴び
鏡に映る自分に少しだけワイルドさを感じた。
運動後のビールって最高だ!!!
会長日記より抜粋
あなたにおススメの記事
関連記事