ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

ジオターゲティング
プロフィール
並
別ブログ「バイクとキャンプとお酒と一緒」が容量一杯に成りましたので新しく別ブログを立ち上げました。「バイクとキャンプとお酒と一緒!?」です。今後ともヨロシクです<(_ _)>


◎お気に入り&物欲な品々

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルマディ4
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルマディ4



>

そこまで巨大じゃないのがイィ


MSR ツインシスターズ
MSR ツインシスターズ



自分が今一番気に入ってる商品ですね。広いし風にも強いのでバイクキャンプから登山キャンプまで幅広く使用しております。お勧め致しますよ!


PAC Technology(パックテクノロジー) ルパール60
PAC Technology(パックテクノロジー) ルパール60



冬山登山キャンプをする為に購入致しました。価格の割りに確り作ってあり使用し易いです。欠点と言えば重量ぐらいですが背負い易いので余り気にならないかも?


PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット



小さいのに火力は抜群です。イグナイターもチキンと使用できますよ。


ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーシート(小)
ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーシート(小)



大きさを考えずに小を購入しましたが重さもそんなに変わりませんので大の方が使用しやすいと思います。


ユニフレーム(UNIFLAME) 引掛け坊主
ユニフレーム(UNIFLAME) 引掛け坊主



安価だし一つ持っていても嵩張りませんよ。


Coleman(コールマン) ルミエールランタン
Coleman(コールマン) ルミエールランタン




この商品、舐めていたね。思っていた以上に燃費も良いし雰囲気でますよ。


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンド2
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンド2




キャンプの定番商品です。これが無いと始まらない!w


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年10月09日

傾山へ二日目。

●平成24年10月8日

本日も晴天なりニコニコ

と、申し上げたかったのですが


夜半過ぎから雨音が汗



朝、起き出してみると・・・


傾山へ二日目。



タープには水溜りテヘッ



ドコモの電波は辛うじて繋がる程度。



で、電波状態の良い場所を探して情報をGETするも


降水確率0パーセントテヘッ



たぶん、ココの標高が1300メートルなので


低い雲が木々にあたり夜露となって降り注いだんでしょうねぇ汗


傾山へ二日目。



少し時間が経つと青空も見えてきたので期待大ドキッ


傾山へ二日目。





日が差し込んできたよニコニコ



傾山へ二日目。



で、こうなった晴れ


傾山へ二日目。



この間に


傾山へ二日目。



購入してから半年のカイトで遊ぶ事にニコッ



カイト遊びも飽きたので


傾山へ二日目。



ずぶ濡れの愛用品を乾かしましたねニコニコ




直ぐ側にある九折越小屋を


傾山へ二日目。




覗いたりして下山しましたねダッシュ



傾山へ二日目。






途中、川辺で癒してもらい


傾山へ二日目。




車へと


傾山へ二日目。




ようやく発見、テンションアップアップ


傾山へ二日目。



miniのフロント、こんなのが付いてるので


帰りも慎重に。。


傾山へ二日目。



ココだけの話帰りもガリガリガリガリwwww




無事に林道を抜けて


高森で温泉に浸かり


傾山へ二日目。



田楽をいただきましたねチョキ


傾山へ二日目。



勿論、地鶏は追加ですニコニコ


傾山へ二日目。





ホント充実した二日間でしたね。


傾山へ二日目。





次は何処行こうかナァ~


傾山へ二日目。





大きな地図で見る


タグ :傾山田楽

このブログの人気記事
判っちゃいたけどw
判っちゃいたけどw

あけましておめでとうございますw
あけましておめでとうございますw

低山遊び
低山遊び

お久しぶり〜ねw
お久しぶり〜ねw

感動
感動

同じカテゴリー()の記事画像
プレゼントw
この頃を纏めてみた。その2
この頃を纏めてみたw
低山遊び
週末はお山、、、その前に。
三週連続w
同じカテゴリー()の記事
 プレゼントw (2024-04-29 22:36)
 この頃を纏めてみた。その2 (2022-08-21 13:21)
 この頃を纏めてみたw (2022-06-27 19:38)
 低山遊び (2021-08-01 15:17)
 週末はお山、、、その前に。 (2018-06-03 16:10)
 三週連続w (2018-03-11 22:15)

この記事へのコメント
ぅはっ(=´∀`)人(´∀`=)

最高な連休でつたね(#^.^#)

オイラわ仕事中ぅ~でつたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

偶にわ、ゆっくりしたいでつ~
Posted by ILIKECAMP at 2012年10月09日 23:26
天気が良かにゃぁ~~(>_<)

素的な登山キャンプ、羨ましい!
Posted by 半クラ!! at 2012年10月10日 00:01
すげー天気良い・・プラチナむかつく(ワラ
Posted by なかきた at 2012年10月10日 01:52
>ホント充実した二日間でしたね。
Posted by べ ジェ リ スト at 2012年10月10日 05:26
>ホント充実した二日間でしたね。

それはそれは よご~ざんしたね。
Posted by べ ジェ リ スト at 2012年10月10日 05:28
む~傾山一回調べていってみようかな~
紅葉の時期は最高そうですね~^^/
Posted by もびもび at 2012年10月10日 06:02
くーうらやましいー

わたしらも、そうなる予定でしたが。。。。(>_<)
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2012年10月10日 09:11
すみません!田楽に食いついちゃいます!
ご飯とだご汁でお腹パンパンですよね!
Posted by 会長 at 2012年10月10日 22:28
こちらは天気良かったんですねぇ。
みんな羨ましがってます!

田楽保存会!!懐かしい。
ちょっと高めですが、美味しいですよねぇ。
Posted by Dal Segno at 2012年10月11日 06:34
おはようございます。

確か、並さんの車も林道でガリガリと、、、、じゃなかったですか?

どうですか? もう1台登山用に車高の高い4駆なんか、、、

何処へでも入って行けますよ。(笑)

ご安全に!
Posted by もどき at 2012年10月14日 06:36
■ ILIKECAMPさん

>オイラわ仕事中ぅ~でつたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

お疲れ様でした<(_ _)>

>偶にわ、ゆっくりしたいでつ~

何も考えずにボーっと過ごす一日も必要ですよね。
会社の歯車としてお互いに頑張りましょうね(o^-’)b
Posted by at 2012年10月14日 10:35
■ 半クラ!!さん

>天気が良かにゃぁ~~(>_<)
>素的な登山キャンプ、羨ましい!

ココに遊びに来てくれる方々の趣味は
天候に左右されますよね。
天道様次第で遊びも充実してくるので
今回は大正解でしたヽ(´▽`)/
土曜日、お仕事に感謝w
Posted by at 2012年10月14日 10:38
■ なかきたさん

>すげー天気良い・・プラチナむかつく(ワラ

ね?日頃感謝して生活してるので
神様がご褒美してくれましたww
Posted by at 2012年10月14日 10:41
■べちゃん

>それはそれは よご~ざんしたね。

こまか男、全開ww
Posted by at 2012年10月14日 10:42
■ もびさん

傾山、行かれたみたいで!
ホント、宮崎は山も海も自然豊かで最高ですよねヽ(´▽`)/
もびさんのブログにも書き込みましたが
あの辺りの林道、支線が多いみたいですので
今度調査よろしく~~<(_ _)>
Posted by at 2012年10月14日 10:44
■ たそがれライダーさん

>わたしらも、そうなる予定でしたが。。。。(>_<)

大山が拒んだとしか言いようがアリマセンwwww
Posted by at 2012年10月14日 10:56
■会長

>ご飯とだご汁でお腹パンパンですよね!

えっ?何故に少食をアピール??ww
余裕で喰えましたがwww
Posted by at 2012年10月14日 10:58
■Dal Segnoさん

>みんな羨ましがってます!

ココだけの話、神が降臨し
豪雨を降らせたとかww

>田楽保存会!!懐かしい。
>ちょっと高めですが、美味しいですよねぇ。

雰囲気最高ですよねぇ。
帰ってきたら寄って下さいねぇ(´∀`)
Posted by at 2012年10月14日 11:00
■もどき さん

>確か、並さんの車も林道でガリガリと、、、、じゃなかったですか?

正解(T▽T)

>どうですか? もう1台登山用に車高の高い4駆なんか、、、
>何処へでも入って行けますよ。(笑)

四駆は以前乗っておりましたが
道中が楽しくないのでもう買わないと思います。
考えように、alfaやminiでもここまで行ければOKかと(o^-’)b
Posted by at 2012年10月14日 11:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
傾山へ二日目。
    コメント(19)