ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

ジオターゲティング
プロフィール
並
別ブログ「バイクとキャンプとお酒と一緒」が容量一杯に成りましたので新しく別ブログを立ち上げました。「バイクとキャンプとお酒と一緒!?」です。今後ともヨロシクです<(_ _)>


◎お気に入り&物欲な品々

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルマディ4
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルマディ4



>

そこまで巨大じゃないのがイィ


MSR ツインシスターズ
MSR ツインシスターズ



自分が今一番気に入ってる商品ですね。広いし風にも強いのでバイクキャンプから登山キャンプまで幅広く使用しております。お勧め致しますよ!


PAC Technology(パックテクノロジー) ルパール60
PAC Technology(パックテクノロジー) ルパール60



冬山登山キャンプをする為に購入致しました。価格の割りに確り作ってあり使用し易いです。欠点と言えば重量ぐらいですが背負い易いので余り気にならないかも?


PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット



小さいのに火力は抜群です。イグナイターもチキンと使用できますよ。


ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーシート(小)
ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーシート(小)



大きさを考えずに小を購入しましたが重さもそんなに変わりませんので大の方が使用しやすいと思います。


ユニフレーム(UNIFLAME) 引掛け坊主
ユニフレーム(UNIFLAME) 引掛け坊主



安価だし一つ持っていても嵩張りませんよ。


Coleman(コールマン) ルミエールランタン
Coleman(コールマン) ルミエールランタン




この商品、舐めていたね。思っていた以上に燃費も良いし雰囲気でますよ。


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンド2
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンド2




キャンプの定番商品です。これが無いと始まらない!w


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月18日

久住登山&キャンプ初日編

いやぁ~疲れましたニコッ


心地よい疲労感を味わいながら


土日の記録を書き込もうと思いますチョキ
●平成22年4月17日


この日は後輩と久住登山に出掛けましたね。


仕事を終えてから準備をして深夜のうちに出発しましたね。


丸幸ラーメンを食べてから牧の峠に着いたのは深夜の2時過ぎ


仮眠を取ってから5時過ぎに登山開始ですパンチ


久住登山&キャンプ初日編


本来なら久住山頂でご来光を!と考えていましたが


日の出の時間を勘違いしており、間に合いませんww


久住登山&キャンプ初日編





まぁ日の出は今度に決めて今回のルートの確認です。




久住登山&キャンプ初日編



看板には法華院温泉までの所要時間が書いてましたが



登山に慣れた方の時間でしょうから自分達には無理ですねぇ。


まぁ今回も予定は未定なので道中を楽しむ事に専念します。


久住登山&キャンプ初日編





最初はこの様な階段が行く手を阻みますね


今思えばなんてこと無い階段ですがこの時は辛かったなぁ。





太陽の方角を見るともう日の出前www



久住登山&キャンプ初日編





階段を進みます



久住登山&キャンプ初日編





振り返ると出発地点が小さくなっていましたね



久住登山&キャンプ初日編




でもって直ぐに最初の沓掛山頂に到達w


久住山に登るのに通る山頂なので達成感はゼロに等しかったなぁ



久住登山&キャンプ初日編


久住登山&キャンプ初日編





記念撮影をして出発します


久住登山&キャンプ初日編



まだ日が高くないので寒かったなぁ


この時は1度位でしたねぇ。



久住登山&キャンプ初日編






朝日に自分を写して見たり


久住登山&キャンプ初日編




先に進みます



お天道様が顔を出しましたねニコッ


久住登山&キャンプ初日編




まぁ慌てずに自分達のペースで進みます




本来なら久住山頂を真っ先に目指すのですが


寄り道して星生山を登る事にw



久住登山&キャンプ初日編

久住登山&キャンプ初日編

久住登山&キャンプ初日編







で!登ってみて大正解!眺め最高!!



久住登山&キャンプ初日編



久住登山&キャンプ初日編


久住登山&キャンプ初日編



久住登山&キャンプ初日編



暫く景色に見とれていましたが


他にも登らないといけないので先を急ぎます。



久住登山&キャンプ初日編




硫黄山を横に見ながら進みます



久住登山&キャンプ初日編




久住登山&キャンプ初日編



久住登山&キャンプ初日編




とにかくこのルートは景色が素晴らしいので大好きになりましたね

久住登山&キャンプ初日編





久住別れで小休止して久住山を目指します


久住登山&キャンプ初日編





途中の眺めも素晴らしいです



久住登山&キャンプ初日編




で、サクッと山頂へ到達w


久住登山&キャンプ初日編




久住登山&キャンプ初日編



久住登山&キャンプ初日編




景色を堪能した後は中岳を目指します。


久住登山&キャンプ初日編


久住登山&キャンプ初日編





でもって中岳GET!w



久住登山&キャンプ初日編



もうお腹ぺこぺこです。


おにぎり2個で挑みましたが足りませんでしたわww




中岳を下山して


久住登山&キャンプ初日編


久住登山&キャンプ初日編




法華院温泉を目指します

このルート・・・・辛かったガーン


久住登山&キャンプ初日編




なので写真が余り無いのw




結構歩いてようやく見えたときは嬉しかったなぁ~!


久住登山&キャンプ初日編




前回も利用したので慣れた手順で受付して



本日の歩いた距離を記録


久住登山&キャンプ初日編




良かった!10キロ越えww



本日、法華院温泉では催し物があるみたいで


久住登山&キャンプ初日編


でも気にせず温泉に浸かって



設営して


久住登山&キャンプ初日編





かんぱーーーーーい!



久住登山&キャンプ初日編


この時のビールの美味さと言ったら・・・・


今までで一番美味かったですドキッ




今回は忘れずに持ってきた魔鉄で肉を焼いて



久住登山&キャンプ初日編




パスタを茹でて


久住登山&キャンプ初日編



ソースを作って


久住登山&キャンプ初日編




クリームパスタ完成!



久住登山&キャンプ初日編


久住登山&キャンプ初日編



お腹も空いてたのでメチャクチャ美味くて








お酒もアッという間に無くなり


久住登山&キャンプ初日編






追加して



久住登山&キャンプ初日編




この写真が最後でしたwww



久住登山&キャンプ初日編




ココからは後輩から頂いた資料ですw



久住登山&キャンプ初日編


久住登山&キャンプ初日編



久住登山&キャンプ初日編



ええ、自分は17時過ぎにはテントに没したみたいでしたwww


この日、翌朝まで目覚めず睡眠時間13時間とすこしでしたわw



本日のログ


あとカシミールのデータも


久住登山&キャンプ初日編




大きな地図で見る




筋肉痛の二日目につづくチョキ



このブログの人気記事
判っちゃいたけどw
判っちゃいたけどw

あけましておめでとうございますw
あけましておめでとうございますw

低山遊び
低山遊び

お久しぶり〜ねw
お久しぶり〜ねw

感動
感動

同じカテゴリー()の記事画像
プレゼントw
この頃を纏めてみた。その2
この頃を纏めてみたw
低山遊び
週末はお山、、、その前に。
三週連続w
同じカテゴリー()の記事
 プレゼントw (2024-04-29 22:36)
 この頃を纏めてみた。その2 (2022-08-21 13:21)
 この頃を纏めてみたw (2022-06-27 19:38)
 低山遊び (2021-08-01 15:17)
 週末はお山、、、その前に。 (2018-06-03 16:10)
 三週連続w (2018-03-11 22:15)

この記事へのコメント
絶景ですね~☆
コレは一眼レフですか??
バイクでは見られない景色ですね~

あれ?雪ないんですか~
こっちは土日寒かったですよ~

山に入ったら雪が降ってるみたいです(>_<)

ビールがうまそう~
居酒屋で飲むより僕は好きです~(^o^)

よし!キャンプ行ってこよ~♪
Posted by クマのすけ at 2010年04月18日 23:33
 すごい、10km越えの標高差1300mですかぁ、九州の山は、ずっと視界が開けていて良さそうですねぇ。

 それにしても並さん若いですねぇ、体力がよく続きます。

 私は、やっぱり山は麓から眺めるものと決めております(^^;)。

 それにしても、魔鉄と角瓶2本、凄い重量増ですねぇ。
Posted by ライダーライダー at 2010年04月18日 23:34
蝦夷で会った時は、山登りなんて・・・ って言っていたのに、今では完全に山屋ですねー(^^)

う~ん、朝焼けが綺麗だぁぁ(^-^)
Posted by だめオヂ at 2010年04月18日 23:58
絶好の登山日和で良かったですねぇ~(^^)

それにしても、よく歩きましたネ  若さが羨ましいなぁ~
Posted by R1の親父 at 2010年04月19日 00:00
なんか健康的になってますね~
似合いませんねぇ~www
Posted by ウニパパ at 2010年04月19日 00:22
ん~
苦汁は奥が深い。
自分はすがもりを歩いてみたいなー
でも、暑くなってきたので秋以降ですな。(笑)

しかし、ザック20キロ超えてるでしょ?
ウイスキーをボトルごと持っていくなんて・・・
Posted by robat at 2010年04月19日 08:07
10キロって恐らく相当ですよね。

木に覆われて無い、開けた登山道ってすごく気持ち良さそうです。
Posted by asayanasayan at 2010年04月19日 08:13
凄く綺麗な景色で、見とれちゃいます。
この目で見たかった。
今度はご一緒させてください。

しっかし、酒の料が・・・www
重さもハンパじゃなさそう(爆)
Posted by 半クラ!! at 2010年04月19日 08:47
料理の重さ半端ないでしょうw

さすが並さんですwww

しかし写真がすばらしいです(^^)v
Posted by syu1392syu1392 at 2010年04月19日 12:29
これは歩いて登らないと見れない景色なんですよねぇ
どれも絶景です♪

どんどん登山者になっていってますね(´∀`)
Posted by raindog760raindog760 at 2010年04月19日 21:36
天気の良い日は最高ですね!
しかも今が一番いい季節ですし・・・

でも酒の量 凄くない??!!
こりゃぁ~ 次の日はきっと二日酔いだろうな(笑)
Posted by ドクロ at 2010年04月19日 22:59
もう、バリバッリの登山家ですね!
しかし、凄い体力だ。。。
Posted by poyoyon555&マリーパパ at 2010年04月19日 23:26
■クマのすけさん

>絶景ですね~☆

でしょう!本当はもっと綺麗なの。

>コレは一眼レフですか??

いえ、くまのすけさんの友人さんと同じペンタのW60っす!

>ビールがうまそう~
>居酒屋で飲むより僕は好きです~(^o^)

自分は不謹慎かもしれませんが
居酒屋のお酒よりバイクキャンプや登山で体力を
消耗してから頂く料理とかお酒の味が最高に美味しいの!
これを味わったら・・・www
Posted by 並 at 2010年04月19日 23:32
■ライダーさん

>それにしても並さん若いですねぇ、体力がよく続きます。

いえいえ、ヘトヘトでしたよぉ。
でもね、若者には負けられませんから
体力をつけてるのww

>それにしても、魔鉄と角瓶2本、凄い重量増ですねぇ。

アルコール類は温泉に販売しているので
持参しませんでしたよ!
でもね、今回軽量化したつもりでしたが
20キロありましたwww
ええ、毎回必要の無いものを持参しておりますw
まぁ修行と言う事でww
Posted by 並 at 2010年04月19日 23:35
■だめオヂさん

仰るとおり

>蝦夷で会った時は、山登りなんて・・・

ホントそう思っていましたねぇ。
でもね、お酒が美味いのよーーーーー!
ホントそれだけw
Posted by 並 at 2010年04月19日 23:39
■R1の親父さん

>絶好の登山日和で良かったですねぇ~(^^)

ホント最高の天気で良かったです!

>それにしても、よく歩きましたネ  

登山素人にしては頑張った方だと思います(´∀`)
それにしても登山は面白いですね!
そのうち御一緒いたしましょう!!
Posted by 並 at 2010年04月19日 23:42
■ウニパパさん

>なんか健康的になってますね~
>似合いませんねぇ~www

似合うでしょ!?ww
パパも登山するから解るでしょう?ww
ビールが美味い!!www
Posted by 並 at 2010年04月19日 23:44
■robatさん

>苦汁は奥が深い。

ですねぇ。

>自分はすがもりを歩いてみたいなー
>でも、暑くなってきたので秋以降ですな。(笑)

スガモリから久住別れのルートは別格ですもんねぇ。

>しかし、ザック20キロ超えてるでしょ?
>ウイスキーをボトルごと持っていくなんて・・・

いえいえ、今回は軽量化を目指したのですが
20キロと数百グラムでしたねぇ。
ウイスキーは現地調達ですから!
ライダーさんのコメントにも書きましたが
必要ないもの持って行きすぎですわwww
Posted by 並 at 2010年04月19日 23:48
■asayanさん

>10キロって恐らく相当ですよね。
>木に覆われて無い、開けた登山道ってすごく気持ち良さそうです。

とちらも身を持って体験する事を強くお勧め致しますww
Posted by 並 at 2010年04月19日 23:50
■半クラ!! さん

>凄く綺麗な景色で、見とれちゃいます。
>この目で見たかった。

ホント写真では伝わらないと思いますねぇ。

>今度はご一緒させてください。

ですね。日程が合えば是非!

>しっかし、酒の料が・・・www
>重さもハンパじゃなさそう(爆)

相変わらず飲む事と食べる事には
尽力をつくしますからwwww
重い荷物の分だけ美味しいお酒が飲めるそうですよww
Posted by 並 at 2010年04月19日 23:52
■syu1392さん

>料理の重さ半端ないでしょうw
>さすが並さんですwww

半クラ!!さんのコメントに書いたように
思い分だけ美味さ2倍www

>しかし写真がすばらしいです(^^)v

うん。たまには綺麗な写真も良いですよね!
Posted by 並 at 2010年04月19日 23:55
■raindog760さん

>これは歩いて登らないと見れない景色なんですよねぇ
>どれも絶景です♪

そうなんですよ!
オフに乗り出した時、初めて見た景色に心を
奪われた時と同じなんですよ!・・・・・でも本当はお酒の為w

>どんどん登山者になっていってますね(´∀`)

いえいえ、おこがましいですわ。
素人のオママゴトですからw
Posted by 並 at 2010年04月19日 23:58
■ドクロさん

>天気の良い日は最高ですね!
>しかも今が一番いい季節ですし・・・

お天道様々ですよねぇ。
今回も沢山登山者がいましたので
ハイシーズンは恐ろしいような。
まぁ自分は人が多いと避けますから一番良い久住は
きっと知る事が出来ないかも。

>でも酒の量 凄くない??!!
>こりゃぁ~ 次の日はきっと二日酔いだろうな(笑)

大正解wwww
Posted by 並 at 2010年04月20日 00:01
■poyoyon555&マリーパパさん

>もう、バリバッリの登山家ですね!

いやぁ~全然だめっす。

>しかし、凄い体力だ。。。

うん。体力はねぇ、最近走ったり低山で
トレーニングのお陰で結構あるかもですねぇ。
コレを維持しようと思うからまた登るんだなぁ~w
Posted by 並 at 2010年04月20日 00:03
いいなぁ…、山でキャンプしたーい!w

しっかし、これだけの荷物を抱えて移動距離10キロっすか…
ま、負けてられーん!w
Posted by つか85(旧grm at 2010年04月20日 18:23
うひゃ~絶景!(@_@)
標高も高そうなので朝は冷えたんじゃないですか?
しかし、最近はバイクよりも山のほうが本業になってません?(^^♪
でも、この景色を見るとはまるのもなんとなく分からないではないですね(^_^)
Posted by びた at 2010年04月20日 22:06
■つか85(旧grm さん

昨日はありがとね(´∀`)

お陰で、昨日じーーっとしていたので
今日は楽しめましたヽ(´▽`)/

うん!あの荷物はやっぱりすげぇーー!
今日も登山しましたが、9キロと少しでしたが
楽勝wwwww!
かんたんでしたわw
Posted by at 2010年04月25日 19:52
■びたさん

>しかし、最近はバイクよりも山のほうが本業になってません?(^^♪

登りだすと解ると思うのですが
時間をおいたら体力が落ちるのね・・・。
なので、折角ついた筋肉を落とさない為に
また登るって感じかなぁ~!

今日も登りましたが前回の苦痛を味わってたので
楽勝でしたヽ(´▽`)/
Posted by at 2010年04月25日 19:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久住登山&キャンプ初日編
    コメント(28)