ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

ジオターゲティング
プロフィール
並
別ブログ「バイクとキャンプとお酒と一緒」が容量一杯に成りましたので新しく別ブログを立ち上げました。「バイクとキャンプとお酒と一緒!?」です。今後ともヨロシクです<(_ _)>


◎お気に入り&物欲な品々

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルマディ4
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルマディ4



>

そこまで巨大じゃないのがイィ


MSR ツインシスターズ
MSR ツインシスターズ



自分が今一番気に入ってる商品ですね。広いし風にも強いのでバイクキャンプから登山キャンプまで幅広く使用しております。お勧め致しますよ!


PAC Technology(パックテクノロジー) ルパール60
PAC Technology(パックテクノロジー) ルパール60



冬山登山キャンプをする為に購入致しました。価格の割りに確り作ってあり使用し易いです。欠点と言えば重量ぐらいですが背負い易いので余り気にならないかも?


PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット



小さいのに火力は抜群です。イグナイターもチキンと使用できますよ。


ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーシート(小)
ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーシート(小)



大きさを考えずに小を購入しましたが重さもそんなに変わりませんので大の方が使用しやすいと思います。


ユニフレーム(UNIFLAME) 引掛け坊主
ユニフレーム(UNIFLAME) 引掛け坊主



安価だし一つ持っていても嵩張りませんよ。


Coleman(コールマン) ルミエールランタン
Coleman(コールマン) ルミエールランタン




この商品、舐めていたね。思っていた以上に燃費も良いし雰囲気でますよ。


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンド2
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンド2




キャンプの定番商品です。これが無いと始まらない!w


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年04月29日

えびの高原へ

2013年のGWは

両親を連れてキャンプに行ってきましたねニコッ
自宅へ7時に来てもらい


特に渋滞はなく、すんなりとニコッ


えびの高原へ




高速を降りてえびの高原キャンプ村へ到着ニコッ



ココはサイトまでリヤカーを利用しなければならず




リヤカー慣れしていない自分は


えびの高原へ



ええ、この様に荷物落下ガーン







たいして両親は


えびの高原へ





先月70歳を迎えたとは思えない足取りで進みます。

しかも、荷物の落下を考慮して私とは違い押して上がりますw







バタバタと設営し


えびの高原へ






休日の醍醐味を味わいますビール



えびの高原へ





この日はビールの日だったなぁ。。


計10本は飲んだかもw



えびの高原へ


えびの高原へ


えびの高原へ




サイトの雰囲気もサイコーですねニコニコ







だいぶ酔っ払ったので温泉へダッシュ


今日は白鳥温泉下湯に。



えびの高原へ



鉄分が多い温泉で蒸し風呂が良かったなぁ





サイトに戻り用意して来た食材を調理しましたね



両親が掘って来たアサリと


えびの高原へ


えびの高原へ






肉類ww


えびの高原へ



今回も、猪、牛、豚、鳥を胃袋へチョキ




食後はまったりと珈琲タイムニコッ


えびの高原へ




20時過ぎにはテントへ没しましたね。





翌朝、両親は霧島&鹿児島市内の観光へ



自分らは韓国岳へ



えびの高原へ







噴火の影響で新燃岳が変わっているような。。。


えびの高原へ



今回

えびの高原へ




2010.2月


えびの高原へ




しかし、空気が澄んでいる冬の方が眺めも良かったですねニコニコ





あと、GW人多すぎww


えびの高原へ




山頂の看板撮影は諦めましたね汗




なので、カップ麺をススッて


えびの高原へ




下山しましたね。






下山後は温泉に浸かり







速攻でビール



えびの高原へ




運動後のビールは最高だねチョキ





両親が戻ってないので、先におこわと豚汁を作りましたよ。


えびの高原へ





出来上がる頃に到着したので



えびの高原へ



年取った親子で乾杯ビール







食事も済ませ焚き火タイムを堪能ハート



えびの高原へ


ココのキャンプ場は沢山枯れ木がありましたので


燃料には困りませんし、松なのでよく燃えます。。。が!



煤がすごくてタープは帰宅早々、お風呂で洗いましたガーン







翌朝の最終日


えびの高原へ




撤収後は温泉へ




今日は白鳥温泉上湯ニコニコ



えびの高原へ





その後は人吉市に立ち寄って



えびの高原へ




国宝を見学し



えびの高原へ




うなぎの有名処で



えびの高原へ




うな重


えびの高原へ



セイロ蒸し


えびの高原へ




いやぁ~、ココのうなぎ最高にウメェーー!


食べ終えて店を出たら行列が出来ていましたが


並ぶ価値はあるかとニコニコ




お腹パンパンになり帰路へ



自宅で別れ両親は帰っていきましたね。



おしまいニコッ

















あとがき



今まで両親は一度もキャンプなど行った事が無かったので良い思い出に


なればと思い誘いましたね。


あと何年一緒に行けるかは解りませんが段々老いて行く両親。。。。


仲良く助け合い、元気で居て下さいね。



そうじゃないと遊べなくなるもんテヘッ







このブログの人気記事
判っちゃいたけどw
判っちゃいたけどw

あけましておめでとうございますw
あけましておめでとうございますw

低山遊び
低山遊び

お久しぶり〜ねw
お久しぶり〜ねw

感動
感動

同じカテゴリー(九州)の記事画像
この頃を纏めてみたw
衝動買いとお久しぶり
久しぶりに
GW前後も遊び倒そうヽ(´o`;
2019GWその四
2019GWその三
同じカテゴリー(九州)の記事
 この頃を纏めてみたw (2022-06-27 19:38)
 衝動買いとお久しぶり (2020-10-25 19:52)
 久しぶりに (2019-10-14 20:07)
 GW前後も遊び倒そうヽ(´o`; (2019-05-12 17:48)
 2019GWその四 (2019-05-09 20:51)
 2019GWその三 (2019-05-07 20:24)

この記事へのコメント
>ココはサイトまでリヤカーを利用しなければならず

うはっw 北海道の日の出公園キャンプ場を思い出しましたねw
にしても、ご両親の行動力も流石でつね!

きっと良い思い出になった事だと思いまつ*\(^o^)/*
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2013年04月29日 19:39
あ~やっぱり韓国岳渋滞でしたか~
GW 1日くらいはお山に行きたいんですが~
人が鈴なりのところは嫌だな~><
ところでキャンプ ご両親楽しんでもらえたみたいですか?
親子で共通の趣味ができるといいですね~^^/
Posted by もびもび at 2013年04月29日 19:42
親子でキャンプって素晴らしいですね♪
ワタシも連れて行ってみようかな。
バンガローで精一杯かwww
Posted by 半クラ!! at 2013年04月29日 20:36
ご両親も一緒になんてスゴイです(^_^)
良い思い出になりますね、うらやましいです。

うちは両親以前に嫁がトホホなので両親まで行き着かんだろうな~(T_T)

はぅっ!並さんのアサリの味噌汁食べて~(´ρ` )
Posted by びた at 2013年04月29日 22:01
さすがです!
親孝行ってこういう事なんですね。
いつか再開できるだろうキャンプに向けて自分も頑張ります!!
Posted by poyoyon&パパ at 2013年04月30日 06:08
一緒にキャンプできるなんて いいなぁ~。

両親二人ともお元気で何よりですね。
Posted by ドクロ at 2013年04月30日 06:26
やりますね!

わたしのファイヤースタンドもよろしくお願いします。
Posted by hkt at 2013年04月30日 12:12
おおっ!、人吉、えびの高原はGW後半で寄る予定です。

いいところですね〜

わくわくしてきました。
Posted by たそがれライダー at 2013年04月30日 14:06
■ I LIKE CAMPさん

>うはっw 北海道の日の出公園キャンプ場を思い出しましたねw

夏の北海道に行きたいなぁ。。

>きっと良い思い出になった事だと思いまつ*\(^o^)/*

ええ、お陰さまでリピートされております(´▽`*)アハハー
Posted by 並 at 2013年05月02日 23:44
■ もびさん

>人が鈴なりのところは嫌だな~><

やっぱ有名処は何処も多いでしょうねぇ(≧▽≦)

>ところでキャンプ ご両親楽しんでもらえたみたいですか?

リピート電話がしつこいのですwww
Posted by 並 at 2013年05月02日 23:45
■ 半クラ!!さん

>親子でキャンプって素晴らしいですね♪
>ワタシも連れて行ってみようかな。

ぜひ行かれてみては!
お父さん、好きそうですやん(^▽^)/
Posted by 並 at 2013年05月02日 23:47
■ びた さん

>うちは両親以前に嫁がトホホなので両親まで行き着かんだろうな~(T_T)

それぞれの家庭事情があるでしょうから
何でも良いので記念に残る事を行ってみては?
居なくなったら遣ろうにも出来ませんからねぇ。。
Posted by 並 at 2013年05月02日 23:49
■ poyoyon&パパ さん

ぽよさんは、お孫さんと一緒に
色々な思い出を作ってるじゃないですか!
何でも良いと思うんです。
機会を作り接する事が出来れば。。
Posted by 並 at 2013年05月02日 23:51
■ドクロさん

>両親二人ともお元気で何よりですね。

ホント有難いですね(^▽^)
お陰で色々と遊びまわれますもん。
あと数十年頑張って貰わなきゃ+。:.゚ヽ(*´∀`) ノ゚.:。+゚
Posted by 並 at 2013年05月02日 23:52
■hktちゃん

本日届けたわヽ(`∀´)ノ ウヒョー
Posted by 並 at 2013年05月02日 23:53
■たそがれライダーさん

人吉にある加来藤峠からえびのに抜けるルートは
すばらしいですよ!そうそう、峠の旧道は以前ダートでしたよ。
今はコンクリート化されておりますがダートも残ってますので
通ってみては。。。

と、書き込みましたがもう遅いよねwww
Posted by 並 at 2013年05月02日 23:56
GW中に嫁さんが気を使ってくれてキャンプの話がありましたが琵琶湖周辺のメジャー所はめっちゃ高くて断念。。。。
えびの高原って独特の雰囲気があって楽しいですよね。
こっちでもそんな所を早く発見したいなぁ。。。
Posted by poyoyon&パパ at 2013年05月15日 01:57
■ poyoyon&パパさん

>えびの高原って独特の雰囲気があって楽しいですよね。

ですねぇ。
赤松が沢山あるのと手入れが行き届いてるのと
利用料金も安価なのが最高+。:.゚ヽ(*´∀`) ノ゚.:。+゚

>こっちでもそんな所を早く発見したいなぁ。。。

あっても人多いんでしょうねぇ。。
それに高そう(≧▽≦)
Posted by 並 at 2013年05月18日 18:22
親孝行お疲れさま。

お山は大観峰並みの人手ですね。
Posted by ライダー at 2013年05月19日 00:58
■ ライダーさん

一緒に楽しめるのも残り限られてきますので
出来る限り連れ出したいなぁ~と。

ええ、お山は大渋滞でしたm(。≧Д≦。)m
Posted by 並 at 2013年05月19日 16:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
えびの高原へ
    コメント(20)